- Home
- スタッフについて
スタッフについて
事業運営を成功させるには、スタッフの質が大きく影響します。
受付、経理、広報、事業の根幹に携わる業務など人手が必要ですが、創業直後は、起業メンバーだけでと考えるケースが少なくありません。
スタッフ雇用には、労務管理が発生しますし、委託サービスにメリットがある場合は、利用を検討して見ましょう。
■起業に必要な業務とスタッフ
<受付業務>
お客様との取り次ぎを担当するスタッフは、会社の顔ですし、意欲と能力のある人材を確保したいものです。<お茶出し・雑務>
レンタルスペースで会議や、打ち合わせを行う場合に、資料の作成や機器の準備、お茶出しなどが出来るスタッフがいるとスムーズです。<経理>
会計事務所などに委託できれば安心ですが、日常の会計業務を任せられるスタッフがいると事業に専念できます。<広報・営業>
ホームページ作成、広告、会社案内、販売網・利用者拡大のための活動は、事業推進に欠かせません。<サービスそのものに関わる業務>
商品・技術の開発、ものづくり、企画など。
起業して間もなくは、本業のサービスの質を落とさず、自信をもって提供出来ることを重視したいものです。
それだけに、低予算で外注できるサービスがあれば、上手く取り入れていきたいものです。
人を雇うと賃金・労務管理が発生しますし、手軽にスタッフを確保するには、レンタルオフィスのようにパックで提供されているサービスを利用するのも良いでしょう。
■スタッフ集めの方法
<ハローワーク>
無料で求人広告を出すことが出来ますが、それだけ競合も多く、起業したての会社に望むような人材を確保するには、採用活動に費用がかかることもあります。<求人誌>
掲載料費用はかかりますが、広くアルバイトも含めたスタッフ募集をかけるなら有効。
スキルや技能経験を必要とする求人の場合には、対象を絞った求人の方が、効率が良いでしょう。<自社ホームページ>
自社アピールの一環として求人をかけることが出来ますが、アクセス数の多少で、効果が読めないところがあります。
ただし、サイトを見て興味を持ってくれる採用希望者なら、受け身ではない人材かもしれません。<ウォンテッドリー>
就職マッチングサイトでは、若い世代が利用することが予想されます。
ベンチャーに注目する若手との出会いがあるかもしれません。<人材紹介会社>
スキルの高い人材を紹介してくれる可能性が高いですが、手数料が大きいので、創業まもなくの会社にとっては負担が大きいかもしれません。<大手派遣サイト>
大手派遣サイトでは、起業まもなくの会社にどれくらい応募者があるか読めない部分があります。<転職フェア>
良い人材が集まる転職フェアでは、ブース設置の費用が1日50万円などの場合があります。
お金をかけても知名度のないブースには、希望者が集まりにくく、費用対効果が低い可能性があります。
スタッフを集めるには、募集をかけ、採用業務を行う必要があります。
少子化の影響もあって、良質な人手を確保するのは難しいと言われるようになってきました。
創立メンバーで切り盛りしているという事業所も少なくありません。
■レンタルオフィスとスタッフ
ビジネス規模や職種にもよりますが、ベンチャー企業では、人件費に予算を回すのは難しいものです。
オールインワンにパッケージ化されたレンタルオフィスでは、受付サービスがセットになっていますし、必要業務をお願い出来る業者の紹介を行っているところもあります。
レンタルオフィスの受付業務では、契約者の希望に添った応答に対応してくれる場合もありますし、打ち合わせに訪れたクライアントを出迎え、案内、お茶出しなど細かいサービスをつける事も可能になっています。
自社採用ですと、労務管理、研修といった手間がかかりますが、レンタルオフィスとパックで利用出来るサービスや、外注を利用する事で、創業当事者の負担を減らして低コストでスタートアップする事が可能になります。