- Home
- 2017年 7月
アーカイブ:2017年 7月
-
採用戦略をどう考えるべきか
スタッフを採用する時には、即戦力になる人材、○大学出身者、TOEIC高得点者が欲しいなど、具体的な項目を条件にあげることがある一方、最近では、エントリーシートの項目が極端に少ない会社が話題になっています。採用戦略をどう考… -
本店所在地移転した時の法人登記
本店所在地を移転した場合には、法人登記の内容を変更しなければなりません。法人登記を登録するには登録免許税がかかりますから、変更があった場合にも収入証紙の貼付が必要になるのです。本店所在地を移転した時の手続きについて紹介し… -
法人登記簿謄本の取得について
法人として登記すると、法的に法人組織として認められます。法務局で取得できる『法人登記簿謄本』は、個人の戸籍のような意味をもっています。ですから、雇用関係の手続きをするときに添付を求められる場合や、取引先のことを知りたいと… -
シェアオフィスの使い方
シェアオフィスは、PCと体一つで出かけていけば、すぐに仕事が始められる環境が整っていて便利ですね。ノマドワーカーから、創業間もない起業家まで、作業スタイルに合ったシェアオフィスを探して利用すれば、部屋を賃貸することなく自… -
シェアオフィス~建築家の利用
最近は、建築家の方がシェアオフィスを利用するケースが増えているようです。建築家にとってのシェアオフィスのメリットはどこにあるのでしょう?建築家のオフィス選びについてお話しましょう。 (さらに…)… -
シェアオフィスのメリット
シェアオフィスは、コストが節約できますから、独立、起業のはじめてのオフィスをシェアオフィスでという方は増えていますね。スタンダードな落ち着いた定番オフィスから、クリエイターが集まるおしゃれで自由な空間まで自分にあった使い… -
シェアオフィスの契約書について
シェアオフィスと言うと、複数の事業者が一つのフロアや部屋を借りるというパターンと、シェアして使うスペースを貸しているパターンがあります。契約書の中にどんな内容が盛り込まれていれば良いのでしょうか?シェアオフィスと契約書に… -
電話サービスのいろいろ
起業すると、電話の件数も増えてきますし、電話を逃さずビジネスチャンスにつなげていきたいですね。携帯を主に利用している場合には、固定番号が使えないかと思いますし、留守番電話や転送機能が便利に使えるサービスはないか…など、役… -
留守番電話サービスを使うには?
事業を行っていると、問い合わせに応答する第一声と言うのは、印象を決める大切なものだと感じませんか?起業して間もない頃には、留守番電話や転送サービスでしのいでいても、事業が忙しくなるにつれて限界を感じるものです。どんな留守… -
創業支援~補助金より助成金は受けやすい?
創業時には資金がかかりますし、安定して黒字にするためには半年から1年かかる場合もあります。補助金や助成金を活用して、少しでもキャッシュフローを良くしていきたいですね。事業報告後の入金であっても、返済の必要がない補助金や助…