- Home
- 2020年 10月
アーカイブ:2020年 10月
-
レンタルオフィスを法人が事務所として借りるのは?
それまで勤めていた会社を独立し、個人事業として様子を見ながら実績を上げ、仕事の量も増えてきたケースもあれば、最初から法人として立ち上げて事業をスタートするといった仕事をされている方もいらっしゃいます。双方でレンタルオフィ… -
レンタルオフィスを事務所として設置後、届出はどの窓口で何を提出するのか?
レンタルオフィスを事務所として設置した後、個人事業も法人事業もただ事務所を置いただけでは会社とはなりません。設置後に会社設立のための届出をしなければ社会的に会社として承認することが出来ないためです。今回は、個人事業と法人… -
レンタルオフィスは事務所としての内装設備が決め手に
レンタルオフィスを事務所として利用する場合に、敷金や礼金は必要ない場合が多くあります。秘書サービスで不在中の対応を行ってくれるところが多く、内装やオフィス家具などは最初から設置されていますので初期費用も掛かることはなく、… -
レンタルオフィスを利用した場合の事務所の宛名はどうする?
会社を設立しようとしたとき、イニシャルコストを抑えるためにレンタルオフィスを利用される方がたくさんいます。レンタルオフィスとはどんなものでしょうか。また、事務所あてに送られてくる郵便物等の宛名はどうなっているのでしょうか… -
シェアオフィスは併用で事務所の設置や開設届出ができる!
シェアオフィスは、法人登記することが不可能ですが、レンタルオフィスやバーチャルオフィスなら登記が可能ですので併用して登記申請をすれば会社の住所として利用できます。実際に事務所が存在するので来客対応や書類の受け取りもスムー… -
バーチャルオフィス事務所を設置した場合の各種届出
事務所を設置した場合には、個人事業も法人事業も各種の届出が必要になります。バーチャルオフィス事務所の場合には、実際の業務の場所が自宅でも可能です。今回は、バーチャルオフィス事務所に限定した各種届出について紹介しましょう。… -
法人登記の変更手続きに伴う重要ポイントの確認
会社を立ち上げる場合、法人の設立の為に、商業登記を行う事が会社法によって義務化されています。登記内容に変更点や誤りがある場合には、速やかに変更届が必要です。法人登記の変更手続きに伴う重要ポイントの確認について紹介しましょ… -
法人登記に記載する代表取締役についてのあれこれ
代表取締役とは何か、と真剣に考えた事があるでしょうか。最高責任者や社長をイメージする事と思いますが、法人登記では、具体的な認識をしている必要があります。会社設立の際に必要となる法人登記に記載する、代表取締役についてのあれ… -
事務所を立ち上げる! バーチャルオフィスを活用しよう
会社を設立し、事務所を立ち上げる際には事業計画が必要です。今回は事務所の立ち上げに必要な事をステップ毎に解説するとともに、バーチャルオフィスの活用法をご紹介していきましょう。 バーチャルオフィスとは 実際には事務… -
法人登記による会社設立のメリット
会社を設立するには、個人事業と法人事業を選ぶ事になります。会社法が改正されてからは、法人登記がしやすくなっており、健全な会社経営を図るなどを主な目的で施行されたルールです。法人登記には会社設立におけるメリットがあるので、…