起業仲間の探し方!どんな人を選ぶべき?
- 2023/1/10
- 会社設立

起業する際、どのように仲間を探したらいいのか迷いますよね。どんな人を選べばいいのか、どうやって起業仲間を集めればいいのか不安に思っている方もいらっしゃると思います。そこで今回は、起業仲間の探し方や選ぶときのポイント、また起業仲間を作るときに注意することについてもご紹介します。
目次
1.起業仲間を集めるときのポイント
2.起業仲間の探し方
3.起業仲間を作るときに注意すること
4.まとめ
1.起業仲間を集めるときのポイント
起業仲間を集めるときのポイントを2つご紹介します。
<同じ考え方や志を共有できるか>
事業を継続するためには、目標やビジョン、モチベーションが必要です。そのため、自分が持っているビジョンや志を共有できるかどうかが重要になってきます。同じ目標に向かって努力できる人材を探しましょう。
<人として信頼できるか>
相手がどのような人なのか、一緒に事業を担っていっても問題がないのかを慎重に判断しましょう。本当に信頼できる相手を選ぶことができれば、同じ目標に向かって努力しやすくなります。
2.起業仲間の探し方
起業仲間を集める手段を3つご紹介します。
・SNSやWebサイトで仲間を募集する
・セミナーやイベントに参加する
・友人や知人に紹介してもらう
このように、友人や知人からの紹介やイベントへの参加、SNSやWebサイトを活用するなど、様々な方法があります。自分と同じ目的やビジョンを持った仲間を集めるために仲間探しは最も重要でしょう。
3.起業仲間を作るときに注意すること
起業仲間を作るときに注意することは、あらかじめ契約やルールを決めておくことです。なぜなら、万が一大きな問題が起きても事前に設定していた契約やルールがあれば、お互いの関係性が悪化してしまうことを回避できるからです。具体的には、契約内容を文章化しておくと良いでしょう。どんなに些細なことでもルールを文章化し、合意をする事でトラブルを防ぐことができます。このように、ビジネス上の契約やルールを明確にしておくことが起業仲間を作る際には大切です。
4.まとめ
今回は、起業仲間の探し方や選ぶときのポイント、また起業仲間を作るときに注意することをご説明しました。起業仲間を集める際には、同じ考え方や志を共有できる人、人として信頼できる人を探すべきだということがわかりました。また、起業仲間を集める手段としては、友人や知人からの紹介やイベントへの参加、SNSやWebサイトを活用するなど、様々な方法があります。あなたのビジネスパートナーが見つかることを願っています。
起業をお考えの方や、営業の拠点としてシェアオフィスやレンタルオフィスをお探しの際には、Buil‐netフロンティアをご活用ください。首都圏各地にレンタルオフィスを数多く展開しております。ご興味のある方はぜひ、下記公式サイトをご覧ください。
受付対応型サービスオフィスBUSINESSPORT