バーチャルオフィスの上手な使い方とは
- 2023/3/30
- バーチャルオフィス

あなたは、バーチャルオフィスという言葉をご存知ですか?近年、このバーチャルオフィスが事業の立ち上げの際や起業した経営者、個人事業主などに注目されているのです。そこで今回は、バーチャルオフィスを活用するメリットや上手な使い方についてご紹介します。
目次
1.バーチャルオフィスとは
2.バーチャルオフィスを活用するメリット
3.バーチャルオフィスにかかる費用
4.まとめ
1.バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィスとは、販売店舗を持っていない方がご自宅の住所を使わずに特定商取引法に記載できる住所を使用できるという形態のオフィスサービスのことです。オフィススペースが提供されるのではなく、ビジネスなどで窓口利用するための住所や連絡先を借り受ける形となります。
2.バーチャルオフィスを活用するメリット
バーチャルオフィスの主なサービスとして、転送物や郵便物をお預かりしてご自宅まで転送するサービスがあります。また、電話の受付や電話の要件をメールで転送してくれるサービスもあります。その他にも、住所のネームバリューという点においてもバーチャルオフィスを活用するメリットだと言えるでしょう。なぜなら、ビジネスをする上で企業の住所がどこなのかというのは大切なポイントでもあるからです。立地の良い住所を使いたいという理由でバーチャルオフィスを活用する方も多くいらっしゃいます。
3.バーチャルオフィスにかかる費用
バーチャルオフィスは、月々の家賃など、賃貸借に関する費用がかかりません。賃貸事務所のように敷金や礼金、保証金、仲介料がかからないのです。また、事務所設立に関する初期費用も最小限に抑えることができます。事業のスタートアップの強い味方になること間違いないでしょう。
4.まとめ
今回は、バーチャルオフィスを活用するメリットや上手な使い方についてご説明しました。バーチャルオフィスには、郵便物預かりや電話受付など、たくさんのサービスがあることがわかりました。また、個人住所や連絡先をビジネスで使用する必要がないため、安全面においても問題ありません。ぜひ、バーチャルオフィスの利用をご検討ください。
起業をお考えの方や、営業の拠点としてシェアオフィスやレンタルオフィスをお探しの際には、Buil‐netフロンティアをご活用ください。首都圏各地にレンタルオフィスを数多く展開しております。ご興味のある方はぜひ、下記公式サイトをご覧ください。
受付対応型サービスオフィスBUSINESSPORT